旅のお供におひとつどうぞ

旅行とおいしいごはんが好きです。

桂離宮に行きました

1月29日に修士論文をなんとか提出し、開放された!!
と思ったら、インフルエンザにかかった2月3日。油断した。
2月5日にするはずだった修士発表会は私だけ翌週に延期。
全てから開放された状態で行くはずの桂離宮は、中途半端な状態の2月8日に。
とはいえ、二度目でも美しかったです、桂離宮

アクセスは、阪急桂駅から。バスも出てますが、徒歩でも20分くらいなので、歩いても良いのではないでしょうか。私たちは往復共に歩きました。そんな面白い道でもないですが…

また、桂離宮は事前の応募が必要ですが、その辺は恋人氏がしてくださいました。どうやらこの時期だと一週間前とかでも大丈夫みたい。しかもインターネットでOK。
前回は(前回も友人が応募してくれた)2013年10月18日に行ったのですが、その時は2-3月前に往復はがきで応募してくれてたような気がします。ちなみにその10月はこんな感じでした。

f:id:yabuyam:20160218001007j:plain

f:id:yabuyam:20160218001456j:plain

 

対して2月はこんな感じ。1枚目のアングルは撮ってなかったのでちょっと手前の。
それにしても寒そう、いや、寒かったー。
でも、いい天気だったから良かったです。雨の日は雨の日で、水の流れが可視化されて面白いのかもしれないけど、飛び石たくさんだから、滑りそう。

IMG_9208

IMG_9247

人も少なかったように思います。20人くらいだったかな。先頭と最後尾に宮内庁の方がいらっしゃって、先頭の人が説明をしてくださいます。私は前回も今回も一番後ろで写真を撮りながら見学していたのですが、あんまり遅かったり、前の団体と距離を取ろうとしたりすると、最後尾の方に速攻で注意されます。笑

 

あられこぼしと真・行・草の延段。
ただ順番としては、行→草→真なんですよね。真の急かされっぷりが伺えます。というか、撮れてない。。
IMG_9197  IMG_9295
IMG_9205 IMG_9270

 

灯籠もいろんな形があって好きです。
のっぽさん、ちんまいの、三角形。六角形もあったよ。

IMG_9215 IMG_9206IMG_9267

 

二回目だったということもあり、建物や内部の写真をびっくりするほど撮っていませんでした。矢羽根形や船の櫂の形の引手も当然見れます。書院は入れないけど。
IMG_9233

IMG_9264


やっぱりお庭が綺麗。
IMG_9266IMG_9272

梅もほころんでいました。
ところで、ほころぶという表現は日本にゆかりのある花に限っているという話を聞きました。個人的な感覚では、梅はほころぶけど桜は咲くかなあ。木蓮もほころぶけど、チューリップは咲く。それにしても、「日本にゆかりのある」って何だ。笑

 


最後は当然中村軒で〆。寒かったのでよもぎぜんざいにしました。甘かった〜。
恋人はおしるこ。湯気がとてもよい…

https://www.instagram.com/p/BBhNY7EhFiA/

 


次は修学院離宮に行きたい。修学院離宮は行った事が無いのです。
もうちょっと暖かくなってからがいいな。